コラム
スタッフコラム
2021.01.15
経理・総務だから在宅勤務は無理?
こんにちは!岡山・香川のテレワークならおったまのテレワークガイドです。
「経理・総務だから在宅勤務は無理」
ニュースを見ているとこんな言葉を耳にします。
私も自社の経理・総務をやっていますが、在宅勤務をしました。
2021.01.11
ニューノーマルの定番テレワーク!テレワークを実践するためのポイント紹介
こんにちは!岡山・香川のテレワークならおったまのテレワークガイドです。
テレワークのことなら実践率100%のネットリンクスにおまかせください!
年始早々1都3県で緊急事態宣言が発出され、岡山でも過去最高の感染者数が出るなど、まだまだコロナ禍は今後も続いていくように感じます。
このようなコロナ禍でも仕事を止めず、でも従業員や従業員の家族の健康に気づかいながら、経済を回していくのが企業の使命かもしれません。
Zoomなどを使って社内会議や商談をしている企業は多くなってきたと思いますが、まだまだテレワーク(在宅勤務)を実践している企業は
少ないかと思われます。
2021.01.11
ニューノーマルの定番テレワーク!テレワークを実践するためのポイント紹介
こんにちは!岡山・香川のテレワークならおったまのテレワークガイドです。
テレワークのことなら実践率100%のネットリンクスにおまかせください!
年始早々1都3県で緊急事態宣言が発出され、岡山でも過去最高の感染者数が出るなど、まだまだコロナ禍は今後も続いていくように感じます。
このようなコロナ禍でも仕事を止めず、でも従業員や従業員の家族の健康に気づかいながら、経済を回していくのが企業の使命かもしれません。
Zoomなどを使って社内会議や商談をしている企業は多くなってきたと思いますが、まだまだテレワーク(在宅勤務)を実践している企業は
少ないかと思われます。
2021.01.08
オンライン授業ってどうなの?
こんにちは!岡山のIT・経理コンサルティングのネットリンクスです。
テレワークのことならネットリンクスにおまかせください!
1.Zoom忘年会に参加しました
仕事始めから数日。お正月気分が徐々に抜けてきましたね。
いつも年末年始と言えば忘年会・新年会と忙しい時期ですが、未だに収まらないコロナの影響で自粛された方がも多かったのではないでしょうか。
かくいう私もいつもなら皆で集まる忘年会はほとんど中止でした。
そんな中、一つだけ大人数でオンライン忘年会を行いました。卒業した大学のゼミの集まりです。
教授を中心に歴代ゼミ生が20数名がZoomで集まりました!
メンバーの中には私の恩師の他に教職についたゼミ生を加えて、5名の先生がいました。
コロナ禍で企業以上にオンラインによる対応を求められている先生達。
どのような苦労があるのか、お勧めのテクニックなどはないか、オンライン授業について色々訊いてみました。
2021.01.06
意外と身近にあるハンコ問題
こんにちは!岡山・香川のテレワークならおったまのテレワークガイドです。
年末年始は急に冷え込みが厳しくなり、我が家もついに「こたつ」を出しました!
ぬくぬくしてとっても心地良いのですが、一度入るともう最後、出られない…というか、出たくない。。
新たな悩みが出来ました(*_*)
2020.12.28
テレワーク中の運動不足Part2
こんにちは!岡山・香川のテレワークならおったまのテレワークガイドです。 。
テレワークのことならネットリンクスにおまかせください!
12月は師走と言われるだけあってあっという間に年末になってしまいました。
皆様には1年間大変お世話になりました。
来年も引き続きネットリンクス株式会社をよろしくお願いいたします。
さて、今回はテレワーク中の運動不足Part2についてお話します。
新型コロナウイルスの感染拡大によりテレワークを始められた企業も多い方思います。
2020.12.25
時代の主流はオンラインセミナー!
こんにちは!岡山・香川のテレワークならおったまのテレワークガイドです。
テレワークのことならネットリンクスにお任せください!
おったまの勤めるネットリンクス株式会社では、社員の自己学習に積極的なサポートをしてもらえます。
例えば他社セミナーの参加料金も会社が負担してくれるので、新しい分野の知識を取り入れたり、得意分野の知識を伸ばしたりすることができます
2020.12.23
激動の一年でしたね!
こんにちは!岡山・香川のテレワークならおったまのテレワークガイドです。
テレワークのことならネットリンクスにおまかせください!
早いもので今年もの残り1週間となりましたね。
この1年を振り返ってみると・・・・
オリンピックイヤーとして始まった今年も予想のつかない出来事ばかりの1年となりましたね。
社会も生活も大きな変化がありました・・・
2020.12.21
Zoomでリモート会議を和ませる
テレワークのことならネットリンクスにおまかせください!
寒さがだいぶ厳しくなってきました。場所によっては雪が降っているところもあるようです。
くれぐれも体調管理に気をつけてください。
今やビジネスだけでなくプライベートでもなくてはならないツールとなってきた感があるWeb会議ツールの「Zoom」ですが、会議が長引いたり、リモートで連続の打ち合わせが続くとどうしても精神的に疲れてきてしまいます。
2020.12.18
テレワークの課題を解決して、自分らしい生き方を!
こんにちは!岡山・香川のテレワークならおったまのテレワークガイドです。
数日前に「コロナ禍で仕事のしわ寄せが管理職にきている」というニュースを見ました。
新型コロナウイルスの拡大により、テレワークをする従業員が増える中、管理職は出社を余儀なくされ、
事務作業の負担が増えて長時間労働になり、身体に不調をきたす人が増えている…という内容でした。
上司、同僚を見回して、見えない残業で苦しんでいる人がいないか気にかけて仕事をするべきと注意喚起されていました。
2020.12.16
在宅時のサーバー利用
こんにちは!岡山・香川のテレワークならおったまのテレワークガイドです。
テレワークのことならネットリンクスにおまかせください!
ホスティングサーバー、クラウドホスティング、レンタルサーバーとかよく聞きますよね。…(A)
一方で、BOXやDropbox、icloud、Googleストレージなどもよく聞きますよね。…(B)
何が違うんだろう。
実は私も最近よくわかっていませんでしたが、
データの保存だけなら後者(B)で十分です。
比較的安価で、簡単に始められます。
2020.12.14
どこでもできるテレワーク
こんにちは!岡山・香川のテレワークならおったまのテレワークガイドです。
12月も中旬に差し掛かり、年末年始モードに突入しつつありますね。
その前にクリスマスもありますが、今年はコロナの影響もあり集まってのクリスマスパーティーなどは難しそうです。
プレゼントを運んでくれるサンタさんにも逆にマスクをプレゼントしてあげても良いかもしれませんね。
2020.12.11
働き方改革の定番!自宅でテレワークをするためのポイント紹介
こんにちは!岡山・香川のテレワークならおったまのテレワークガイドです。
テレワークのことならネットリンクスにおまかせください!
12月に入り朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。来週はもっと寒くなるので皆様体調には気を付けましょう。
手洗い、うがいをしっかりして毎日を過ごしていきたいです。
2020.12.09
テレワークの必需品!チャットツール
こんにちは!岡山・香川のテレワークならおったまのテレワークガイドです。
この間、ニュースで【2020年のヒット商品ランキング】という特集を見たのですが、4位にZoomがランクインしていました。「リモート」「テレワーク」という言葉が急速に広まった1年だったなぁと改めて感じました。
Zoom(テレビ会議システム)は言うまでもなく、テレワークに不可欠なものですが、私が実際にテレワークをやってみて、「これがないと成り立たない!」と感じるツールがもう一つあります。それはチャットツールです。
2020.12.07
Zoomのバーチャル背景の活用法
こんにちは!岡山・香川のテレワークならおったまのテレワークガイドです。
テレワークのことならネットリンクスにおまかせください!
12月に入り、年末が近づいてきましたね。我が家でも布団やこたつの周りに物が集まりつつあり、冬ごもりの準備が着実に整ってきています。
先日はZoomで大叔母を偲ぶ会が開催され、うちの祖母や父もタブレットやPCから参加していました。時代の変化に戸惑いつつも、画面越しに親戚と顔を合わせて話ができ、充実した時間を過ごせたようでした。
そんなテレワーク以外でも大活躍のZoomで、今回は自分で作ったスライドなどをバーチャル背景に適用させる方法についてお話していきます。
2020.12.04
テレワーク中の運動不足
こんにちは!岡山・香川のテレワークならおったまのテレワークガイドです。
テレワークのことならネットリンクスにおまかせください!
12月に入りましたね。最近は気温もグッと下がってアウター無しでは外を歩くのは厳しくなってきました。
自分ルールで12月入るまではコタツを出さないと決めていたので、早速コタツを出しました。
コタツを考えた人は本当素晴らしいと改めて感じます。
今年も家ではコタツでの生活が始まりそうです。
一日中コタツで生活する人の俗な表現としてコタツムリというのがあるみたいです。
きっと私はコタツムリです。
2020.12.02
柔軟な働き方『テレワークと副業』
こんにちは!岡山・香川のテレワークならおったまのテレワークガイドです。
いよいよ12月。今年も残すところわずか一か月を切ってしまいました。師走というほど、忙しく飛び回る時期ですが、今年は少し様子が違うようですね。年末の挨拶訪問などがないぶん、手元の仕事に集中できるチャンスかもしれませんね。
2020.11.30
在宅勤務におすすめ!便利グッズを紹介♪
こんにちは!岡山・香川のテレワークならおったまのテレワークガイドです。
2020.11.27
在宅勤務時にハンコを押す必要がある業務をどうすればいいのか
こんにちは!岡山・香川のテレワークならおったまのテレワークガイドです。
テレワークのことならネットリンクスにおまかせください!
さて、今回はテレワーク(とくに在宅勤務)を導入するにあたって多くの方が課題と感じているであろう、ハンコを押す業務についての話「時にハンコを押す必要がある業務をどうすればいいのか」の続きです。
さすがにハンコは自宅に持っていけないので、押す必要があるたびに出社しているという方が多いのではないのでしょうか。
2020.11.25
心強いネットリンクスサポート!
こんにちは!岡山・香川のテレワークならおったまのテレワークガイドです。
最近、自宅のインターネット回線を乗り換えました。
その際に分からないことがあり、サイト上に出ていた専用チャットツールを利用して質問すると
すぐに回答してもらえて、とても助かりました!
よくある問い合わせ専用の電話って、音声案内につながって、行きついた先に回線が混みあっていておかけ直しください~みたいな事もよくありますよね…。
2020.11.20
在宅勤務でもデータ共有
こんにちは!岡山・香川のテレワークならおったまのテレワークガイドです。
テレワークのことならネットリンクスにおまかせください!
最近急激に気温が低くなりましたね。
寒暖差が激しいので体調管理には気を付けてください。
先日、高速道路を走行中に助手席から大山を眺めてたのですが、もう頭の方は雪を被っていました。
あと数ヶ月もすれば真っ白な雪化粧になるのでしょうか。
今年こそはスノーボードや露天風呂巡りをしたいので新型コロナウイルスが早く過ぎ去ってくれることを願っています。
2020.11.18
在宅勤務の運動不足はどのくらい?
こんにちは!岡山・香川のテレワークならおったまのテレワークガイドです。
テレワークのことならネットリンクスにおまかせください!
気温が低くなってから、体が食べ物を求めて仕方ありません。
また冬太りの季節がやってきてしまいました……。
寒くなると動きたくなくなって運動不足になるのも、また体重の増加を加速するのですよね……。
2020.11.16
テレワークに必要な力「マルチコミュニケーション力」
こんにちは!岡山・香川のテレワークならおったまのテレワークガイドです。
最近書店でテレワークに関する書籍を置いた専門コーナーが設けられるようになりました。
ツールのノウハウ本から、テレワークの体験者のハウツー本など様々あります。
手に取った書籍に、テレワークには「マルチコミュニケーション力」が必要不可欠とありました。
「マルチコミュニケーション力」とは「多様な人と多岐に渡るツールを使い分けながら、連携をすることができる力」だそうです。
具体的にどのように行動すれば良いのか、個人的に共感した内容をお伝えしたいと思います。
2020.11.06
実際どうなの?テレワークやってみた社員の声
こんにちは!岡山・香川のテレワークならおったまのテレワークガイドです。
テレワークのことならネットリンクスにおまかせください!
肌寒くなってきましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
2020.10.30
どこでもできるテレワーク
こんにちは!岡山・香川のテレワークならおったまのテレワークガイドです。
テレワークのことならネットリンクスにお任せください!
明日(10月31日)はハロウィンですが、今年に関しては例年のように盛り上がるのはちょっと難しそうです。
でも少しでもストレス発散できるように、ソーシャルディスタンスを確保して何か楽しめることはやりたいですね。
今回は私のテレワーク活用術をご紹介します。
2020.10.29
在宅勤務が叶えてくれたこと
こんにちは!岡山・香川のテレワークならおったまのテレワークガイドです。
テレワークのことならネットリンクスにお任せください!
朝と昼の温度差が激しく、出社の日は何を着たら良いか悩む季節がやってきましたね。
私は出社の際には密を避けるため、6時30分発のスカスカな電車に乗るようにしているのですが、家から駅までの道は寒く、電車内は暖かくといった感じで、着る服問題は結構深刻です。
朝、服に悩んでいる時間を少しでも睡眠や勉強に時間をあてられるなら、とても有意義ですよね。
そんな願いを叶えてくれるのが「在宅勤務」!
2020.10.28
クラウドツールを導入したら、テレワーク始められる?
こんにちは!岡山・香川のテレワークならおったまのテレワークガイドです。
テレワークのことならネットリンクスにお任せください!
以前は考えられなかったことですが、主人の会社でもコロナ禍でテレワークが急速に進み、共に在宅勤務という日がやってきました。
もちろんお互いに勤務時間内は別室で互いの業務内容は関知しないようにしていますが、どうやらお菓子も買い込んできている様子…体重がさらに増えるのではと、そこだけが気になります
東京商工リサーチが行った調査によると、新型コロナウィルスをきっかけにテレワークを実施した企業は全体の約58%ですが、その約半数は途中でテレワークを取りやめていたそうです。
2020.10.27
通勤時間とテレワーク
こんにちは!岡山・香川のテレワークならおったまのテレワークガイドです。
テレワークのことならネットリンクスにお任せください!
電車通勤している社員がテレワークをすると何時間の削減になるのか?
生活はどう変わったのか?
週4日テレワークをしている「やーこ」の在宅勤務日を例にご紹介します!
2020.10.26
密着!とある従業員のテレワークデー
こんにちは!岡山・香川のテレワークならおったまのテレワークガイドです。
テレワークのことならネットリンクスにお任せください!
その間には様々な問題点も浮かび上がりましたが、そのたびに相談しながら運用ルールを定めていきました。
最初は戸惑うこともありましたが、今では全従業員がテレワークに慣れたこともあり、安定感のある運用ができていると思います。
さて、今日はとある従業員のテレワークデーの作業に密着してみましょう!
2020.10.23
テレワークの営業スタイルの実践!
こんにちは!岡山・香川のテレワークならおったまのテレワークガイドです。
テレワークのことならネットリンクスにお任せください!
10月も残すところあとわずか
あと2カ月と少しで今年も終わりですね
今年はコロナの影響で本当に色々なことや色々なもの、色々なスタイルが一変しました
日々の生活、仕事、子どもの学校生活、全てが一変しました!
その中で今回は、営業スタイルのニューノーマル(新しい常識・状況)をご紹介させて頂きます
2020.10.21
「おったまのテレワークガイド」もテレワークで作りました
こんにちは!岡山・香川のテレワークならおったまのテレワークガイドです。
テレワークのことならネットリンクスにお任せください!
朝はお布団から離れがたい気温になってきましたね。
おったまは早くも冬用のふわふわなベッドカバーに変えたので、毎日あったかいお布団に包まれ幸せを感じています
さて、今皆様にご覧いただいている当サイト「おったまのテレワークガイド」。
実はこのホームページ自体も、弊社のスタッフ数人がテレワークで作成しました。
2020.10.20
保育園児ママのテレワークな働き方をご紹介
こんにちは!岡山・香川のテレワークならおったまのテレワークガイドです。
テレワークのことならネットリンクスにお任せください!
今日ブログを書いているスタッフは勤続5年(内:育休1年半)のパートスタッフです。
旦那は単身赴任、子どもは3歳児が1人います。
通勤はJRで片道45分かかります。
結論から言うと、テレワークができるようになってメリットがとても大きかったです
2020.10.19
テレワークした際のコミュニケーションはどうすればいいの?
こんにちは!岡山・香川のテレワークならおったまのテレワークガイドです。
テレワークのことならネットリンクスにお任せください!
学生の頃は秋になると近くの山に登って、一眼レフカメラで写真を撮ってたりしていました。
秋の山は紅葉した木々や夕焼けが綺麗で良い風景を取ることが出来ます。
また、春や夏と違って花粉に苦しみながら登山したり、猛暑日の中フラフラになりながら登山することもなくてとても快適です。
さて、今回はテレワーク中のコミュニケーショの仕方についてお話します。
2020.10.14
小学生の子供を持つママの働き方をご紹介します
こんにちは!岡山・香川のテレワークならおったまのテレワークガイドです。
テレワークのことならネットリンクスにお任せください!
今回は小学生の子供を持つママの働き方をご紹介します。
子供が小学校へ入学する年(2019年4月)にテレワークを始めました。
夫婦共働きで保育園以外に頼れるところがなかったママは、これまで勤めてきた仕事をやめざるを得ない状況となる「小1の壁」の打破策としてテレワークに頼ったのです。
「在籍一年以上」という縛りを経てからのスタートでした。
2020.10.12
在宅勤務時にハンコを押す必要がある業務をどうすればいいのか(前編)
こんにちは!岡山のIT・経理コンサルティングのネットリンクスです。
テレワークのことならネットリンクスにおまかせください!
朝晩はだいぶ涼しくなってきました。食べ物がおいしい季節になってきましたが、みなさま食べすぎには十分注意しましょう。
と、健康診断の結果を見て節制をしなければと改めて思いました
さて、今回はテレワーク(とくに在宅勤務)を導入するにあたって多くの方が課題と感じているであろう、ハンコを押す業務について考えてみたいと思います。
2020.10.05
カエルくんの子供おったまが新しいことを始めました!
こんにちは!岡山のIT・経理コンサルティングのネットリンクスです。
テレワークのことならネットリンクスにおまかせください!
朝晩が涼しくなってきました
日中は半袖でちょうどよくても、夜外に出ると「さむっ!」となっている今日この頃です
(「カエルくんって服着てたっけ…?」と思われた方、お察しください。)
2020.09.28
テレワークで生産性が向上しましたか?
2020.09.18
今さら聞けない「クラウド」活用
2020.09.11
在宅勤務で請求書などの書類をどうすればいいのか
2020.09.04
感染症対策だけ?テレワークのメリット
こんにちは!岡山のIT・経理コンサルティングのネットリンクスです。
テレワークのことならネットリンクスにおまかせください!
まだまだ暑いですね、今年は外に30分もいることができないカエルくんです。
そんな今回のカエルくんは毎年たくさん蚊にかまれるのですが、今年はまだ片手で数えられるくらいしかかまれていない…!
暑いのは苦手ですが、暑くてうれしい唯一のことです。
この猛暑にやられているのは蚊も人間もカエルもきっと同じですね。
これだけ猛暑が続くと出勤するのも一苦労。
ましてやマスクをつけるとさらに頭がぼーっとします。
そんな時テレワークだと炎天下での通勤や客先への移動がなく、マスクも不要なのでありがたいです。
ネットリンクスは在宅100%を達成した会社です。
そんな弊社スタッフにテレワークのメリットを聞いてみると、こんな声が。
2020.08.28
ZoomでWEBセミナーを!開催のサポートいたします。
2020.08.21
クラウドファイルストレージを活用しよう
2020.08.17
在宅勤務で会社にかかってくる電話をどうすればいいのか
2020.08.03
今からでも目指せる「在宅7割」
2020.07.27
テレワークに興味のある方大集合!
こんにちは!岡山のIT・経理コンサルティングのネットリンクスです。
テレワークのことならネットリンクスにおまかせください!
緊急事態宣言も解除され、人々が徐々に動き出し県外移動も自由になった今日この頃。東京をはじめ、新規感染者数が増え、第二波を警戒しなければならなくなりました。岡山でも新規感染者が出ており、油断ならない状況です。
それでも企業は経済活動を止めずにコロナ対策を進めていくにはどうしたらよいのでしょうか?
それは、出来るだけ、人が移動しないこと。
それは、働き方を変えること。
できる限り、リモートで仕事をすることだと思います。
しかしながら、中小企業はまだまだテレワークには馴染みがありません。
テレワークで業務の効率が落ちるのではないかと心配されている方も多いのではないでしょうか?
そこで、今日は、ネットリンクスが実践したことで得たテレワークのメリットをご紹介します。
2020.07.17
メールなんてもう古い!今はチャットで連絡
こんにちは!岡山のIT・経理コンサルティングのネットリンクスです。
テレワークのことならネットリンクスにおまかせください!
最近、蝉の声がちらほら聞こえてくるようになりましたね。
昨日、仕事からの帰り道に蝉の幼虫が一所懸命木に登っているのを見かけました。
小さい頃祖父に連れられて蝉の羽化を見に行ったのを思い出しました。
今年も夏が来たって感じます。
今年は新型コロナウイルスの影響で外出時にマスクを着用することも多くなると思うので熱中症には去年以上に気を付けましょう。
私も定期的に水分補給をしようと思います。
さて今回はテレワークでも大活躍の、メールに変わるビジネスコミュニケーションツールとなるチャットツールについてご紹介いたします。
2020.07.13
在宅勤務でFAX業務をどうすればいいのか
2020.07.03
事務作業を効率化する「ロボット」をご存じですか?
こんにちは!岡山のIT・経理コンサルティングのネットリンクスです。
テレワークのことならネットリンクスにおまかせください!
カエルくんにとってはうれしい雨ですが、中の人にとってはちょっと憂鬱。
湿度が高い上気温も高いので、毎日汗が止まらず大変です。
でも道端でアジサイをよく見かけるようになったことは、カエルくんにとっても中の人にとってもうれしいことです。
さて、今日はテレワークでも使える業務を効率化できるツールご紹介します。
「事務作業を効率化するロボット」を耳にしたことはあるでしょうか?
2020.06.26
補助金・助成金を使いましょう!
こんにちは!岡山のIT・経理コンサルティングのネットリンクスです
リモートワークのことならネットリンクスにおまかせください!
2020.06.17
クラウドストレージを使った新しい働き方









2020.06.12
テレワークで不安なこと
こんにちは!岡山のIT・経理コンサルティングのネットリンクスです。
テレワークのことならネットリンクスにおまかせください!
本格的に梅雨時期に突入しましたね。カビに気をつけないといけない季節です。
特に食中毒には気をつけましょう
さて今回はテレワーク(特に在宅勤務)を導入するにあたって多くの方が不安に思われている『情報セキュリティ』について考えてみたいと思います。
あまり難しいことではなく、基本的なことから考えてみましょう。
2020.06.03
これからの時代に「リモート採用」の備え
こんにちは!岡山のIT・経理コンサルティングのネットリンクスです。
リモートワークのことならネットリンクスにおまかせください!
だんだんと暑くなってきました。
マスクをしていると顔が熱くて頭がぼーっとしてしまいがちです。
これからはコロナに加え熱中症対策が必要ですね
水分補給をしっかり行ってお体にお気を付けください。
もう今年の採用活動も終盤ですね。
「新年度が始まった!」という矢先の緊急事態宣言。
いまから本格的に始まる採用活動どうするの…となった方、いらっしゃいませんでしたか?
弊社はまさにこうでした。
2020.05.27
実践!リモートで会社説明会をやってます。
こんにちは!岡山のIT・経理コンサルティングのネットリンクスです。
リモートワークのことならネットリンクスにおまかせください!
緊急事態宣言が解除され、徐々に、経済活動を元に戻していかなければなりません。
しかし、第2波、第3波も気がかりですよね。
従業員の体調管理にも気を付けながら、これからは新しい営業の形や業務の形を模索していかなくてはならない時代に突入したと思います。
その際に必要となるのがクラウドツールです。
クラウドツールをどこまで利用できるかが新しい仕事の形に近づくポイントだと思います。
弊社では、この度、会社説明会をリモート(Zoom)で行い、採用活動を行っています
2020.05.18
Zoomでweb会議をはじめよう!
こんにちは!岡山のIT・経理コンサルティングのネットリンクスです。
テレワークのことならネットリンクスにおまかせください!
最近は新型コロナの影響でずっと在宅ワークで疲れ気味のカエルくんです。
でも、やっと緊急事態宣言も解除されて少しは落ち着きを取り戻してきたのかなと感じています。
しかし今気を抜くとまた第2はの感染拡大にも繋がってしまうのでもう少しの辛抱です。
そんな私でも在宅中に楽しい出来事がありました。
2020.05.13
ビジネスチャットツール『Chatwork(チャットワーク)』導入してみませんか?
こんにちは!岡山のIT・経理コンサルティングのネットリンクスです。
テレワークのことならネットリンクスにおまかせください!
先日足がかゆいなーとよく見ると蚊に刺されていてびっくり。蚊は25度以上35度未満で活発になるそうなので、もう注意が必要ですね。逆に猛暑だといなくなるらしいので夏の風物詩ではなくなってしまうんでしょうか。
「おでこにパスワード書いて歩いてるようなもんやで」っていうCMの例の虫除けを急いで買ってきて完備しました。
今回はテレワークの検討及び導入を進めている方に、簡単に導入できるツールを一つご紹介。
社内コミュニケーションツールとして大活躍するビジネスチャットツール「Chatwork(チャットワーク)」です。
2020.04.27
新入社員もはじめてのテレワーク
こんにちは!岡山のIT・経理コンサルティングのネットリンクスです。
テレワークのことならネットリンクスにおまかせください!
全国に緊急事態宣言が発令されてから1週間以上経ちましたね。
ネットリンクスでは社員全員がテレワークをしています。
実は、今回のブログを書いている中の人は、この4月から社会人になった新入社員です
2020.04.20
実践!リモートシステムを活用してユースウェア(操作指導)をやってみた!
こんにちは!岡山のIT・経理コンサルティングのネットリンクスです。
テレワークのことならネットリンクスにおまかせください!
新型コロナウイルスの終息が見えず、自粛要請により時差出勤や在宅勤務などの対策を取られている企業も多いと思います。
当社でも全従業員に対して原則出社禁止となり、在宅勤務が始まりました。そうです。テレワークの始まりです。
緊急事態宣言も発出された今、経済活動を動かすためには、テレワーク(リモートワーク)が一番最善の方法だと考えています。
2020.04.10
クラウドストレージを使ったテレワーク
こんにちは!岡山のIT・経理コンサルティングのネットリンクスです。
テレワークのことならネットリンクスにおまかせください!
暖かい日が増えてきて気持ちいい日が多くなってきましたね。
桜もすごく綺麗でお花見したいけど…新型コロナウイルスの影響も考えて最近はお部屋の窓から桜を眺めてお家花見してます
外でするお花見も良いところがありますが、家でするお家花見も案外楽しいですよ!!
2020.04.06
本当にテレワークに向いていませんか?
こんにちは!岡山のIT・経理コンサルティングのネットリンクスです。
テレワークのことならネットリンクスにおまかせください!
普段でしたら1日中桜の周りが騒がしい季節ですが、穏やかな桜を通勤しながら眺められる、そんな時があってもよいのかもしれません。
早速ですが、新型コロナウイルスによる脅威に対し事業を継続していくために、テレワークの検討及び導入を進めている経営者の方は少なくありません。
2020.03.16
テレワークの相談はネットリンクスでしょ!
こんにちは!岡山のIT・経理コンサルティングのネットリンクスです。
新型コロナウイルスの終息が見えず、時差出勤や在宅勤務などの対策を取られている企業や、出張や展示会、セミナーを取りやめたり、参加を自粛される企業もまだまだ多数あるかと思います。
個人では、マスクをしてうがい、手洗い、アルコール消毒などの対策講じている人も多いのではないかと思います。
まだまだ終息は見えませんが、少しでも状況が良くなるように、国民一人一人が気を付けて生活していかないといけないと感じる今日この頃です。
当社でも従業員の約半数の在宅勤務が続いています。
今までも働くママさんを中心に取り組んできたテレワークで、社内業務の半分を回しています。
開催を予定していたセミナーは延期したり、オンライン開催に切り替えて対応しています。
オンライン開催が決定したChatwork Caféは3/18開催です。
ビジネスチャットツールChatworkやテレビ会議ツールzoomによるオンラインセミナーに興味がある方、是非ご参加ください。
参加費無料です★
さて、本題ですが、最近ニュースなどでも取り出されている「テレワーク」。