【おススメ】勤怠管理システム Xronos(クロノス)の紹介

2025.07.08

こんにちは!岡山のIT・経理コンサルティングのネットリンクスです。
DX推進ならネットリンクスにおまかせください!

今回は、勤怠管理システム「Xronos(クロノス)」についてご紹介します。

勤怠管理システム「Xronos(クロノス)」とは?

勤怠管理システム「Xronos」は、長年の導入実績を誇る国産のシステムであり、業種・業態を問わず幅広い企業に利用されています。
労働基準法や36協定、年次有給休暇の取得義務化などの法令に対応しており、法改正にも柔軟かつ迅速に対応できる点が高く評価されています。

主な特長一覧

機能カテゴリ 特長
多様な打刻方法 ICカード、指紋・静脈、生体認証、スマホ、PC打刻に対応
柔軟な勤務対応 日勤、夜勤、三交代、フレックス、変形労働時間制など、多様な勤務形態に対応
法令対応 労基法、36協定、有休5日取得義務、残業上限規制などを自動で対応
勤怠集計・管理 出退勤、残業、深夜、休暇(有休・代休・振休)の自動集計・一元管理
アラート機能 36協定超過、残業時間超過、勤務間インターバル不足をリアルタイムで警告
シフト管理 勤務区分の登録、シフトの自動作成、ローテーションの設定が可能
他システム連携 弥生、PCA、給与奉行、freeeなどの給与ソフトとCSV/APIで連携可能
導入形態 クラウド型・オンプレミス型を選択可能
サポート体制 専任スタッフによる導入支援、電話・メール・リモートサポート完備

また、Xronosではリアルタイムで勤務状況を把握できるモニタリング機能が搭載されており、勤怠に関するトラブルを未然に防止できます。
これにより、コンプライアンス面の強化にも寄与し、「働き方改革」への対応にも最適です。

さらに、給与ソフトとの連携により、勤怠から給与計算までの業務フローを効率化し、人事・経理部門の業務負荷を軽減します。二重入力や転記ミスを防ぎ、正確なデータ管理を実現できます。

導入に際しては、企業の運用環境に応じた柔軟な構成が可能で、クラウド・オンプレミスのどちらの導入形態にも対応しています。
中小企業から大手企業まで、幅広いニーズに応えることができます。

まとめ

Xronosは、単なる勤怠管理ソフトを超えて、「企業の働き方改革と労務コンプライアンスを支える基盤」として、多くの現場で選ばれ続けています。

ご興味がございましたら、ネットリンクスまでお気軽にご相談ください。

岡山・香川のDXなら「おったまのDX研究所におまかせ!
導入前のご相談から導入後のフォローまで手厚く対応いたします。
ご相談はお気軽にどうぞ!


注目情報