IT導入補助金シミュレーター完全ガイド
2025.05.27
こんにちは!岡山のIT・経理コンサルティングのネットリンクスです。
DX推進ならネットリンクスにおまかせください!
IT導入補助金とは?
「IT導入補助金」は、中小企業・小規模事業者がITツールを導入する際、その費用の一部を国が補助する制度です。これは経済産業省が主導する事業で、生産性の向上や業務効率化、デジタル化を支援することを目的としています。
この補助金を利用することで、会計や販売管理、給与計算、人事労務管理などの基幹業務ツール、POSレジなど、幅広いITツールの導入にかかる初期費用の負担を大幅に軽減できます。
参考リンク:IT導入補助金2025
※別サイトへリンクします。
補助金制度は年度ごとに内容が更新されるため、最新の公募要項を常にチェックしながら戦略的に申請することが重要です。
そこで今回は、自社に合ったITツール導入のプランを事前に可視化し、補助金の活用可能性を把握する支援ツールとして機能する「補助金シミュレーター」をご紹介します。
補助金シミュレーターとは?
シミュレーターの目的
補助金シミュレーターは、中小企業が自社に適した補助金の適用範囲や補助額の目安を事前に把握するためのウェブツールです。
申請前に「どの枠で申請できるか」「どのくらいの補助が受けられるのか」を把握することで、無駄な申請作業や不備による却下を避け、よりスムーズな導入計画が立てられます。
どんな情報を入力するのか?
シミュレーターでは、以下のような基本的な情報を入力することで、自動的に補助金の試算が表示されます。
- 事業者情報 ※インボイス枠のみ
「中小企業等」もしくは「小規模事業者」のどちらに該当するのか
- 導入予定のITツールの内容
会計機能、受発注機能、決済機能などどんな機能を有しているのか
- 想定される導入費用の総額
補助対象となるツールやハードウェアの費用
- 最低賃金について ※通常枠のみ
3か⽉以上地域別最低賃⾦+50円以内で雇⽤している従業員が全従業員の30%以上であるか
申請枠の種類、補助率や補助額については「補助金・助成金案内」をご覧ください。
シミュレーターの利用タイミング
シミュレーターの活用は「IT導入を考え始めた時点」が理想的です。まだ導入製品が決まっていない段階でも、おおまかな予算感や補助対象範囲を理解しておくことで、導入計画がより現実的になります。
また、IT導入支援事業者※との相談時にも、シミュレーターで出した結果を共有すれば話がスムーズに進みます。
※IT導入支援事業者とは、生産性向上を目指す中小企業・小規模事業者等に対してITツールを導入し、補助事業を円滑に遂行するための支援を行う事業者です。
参考リンク:補助金シミュレーター | IT導入補助金2025
※別サイトへリンクします。
試算結果の活用方法
- 経営会議・予算会議での共有
試算結果をPDFや画面キャプチャで保存し、社内での検討材料として提示します。特に補助率や自己負担額は、導入可否の判断に直結します。
- 支援事業者との打ち合わせ資料として活用
支援事業者に試算結果を見せることで、より具体的な提案や見積もりを依頼しやすくなります。また、補助金制度の選択肢について事業者側からも的確なアドバイスを受けられます。
- 金融機関や顧問税理士への相談材料
IT導入にかかる費用を資金調達する場合、試算結果は自己負担額の根拠として有効です。
IT導入補助金を活用したい
ネットリンクスではIT導入補助金の申請からツールの導入までお手伝いさせていただいております。
補助金に関する詳しい資料を見たい方、ITツールの導入、IT導入補助金の活用を検討している方は、ぜひお問い合わせください。
関連コラム

岡山・香川のDXなら「おったまのDX研究所」におまかせ!
導入前のご相談から導入後のフォローまで手厚く対応いたします。
ご相談はお気軽にどうぞ!