最適なRPAツールの選び方

2025.02.06

こんにちは!岡山のIT・経理コンサルティングのネットリンクスです。
DX推進ならネットリンクスにおまかせください!


RPAについて、これまで何度かメルマガでご紹介してきました。RPAの導入はビジネス効率を向上させますが、ツール選定を誤ると最大限の効果を発揮できないこともあります。

そこで今回は、自社の業務に最適なRPAツールを選ぶためのポイントを押さえましょう。

1.ツールの操作性

プログラミングの知識が不要で、直感的に使えるツールを選ぶことで、導入・運用時の負担を軽減できます。長期的な活用を見込んでいるのであれば、ユーザーが使いやすいことが一番重要なポイントです。

2.拡張性とサポート

将来のニーズに備え、機能拡張や、他製品との連携機能が豊富な製品を選ぶと良いでしょう。また、RPAはその性質上、トライ&エラーが必須のツールです。トラブル時にすぐ相談できるよう、充実したサポート体制があることも重要です。

3.業務への適合性

単にRPAツールと言っても、それぞれのツールで全く同じ機能を有しているわけではありません。対象業務の性質に合ったツールを選ぶことで最大限の効率が期待できます。帳票の自動生成やデータ集計など、得意分野の違いを理解して選定しましょう。

弊社では「EzRobot」「MICHIRU RPA」という2つのツールをおすすめしています。詳しくは以下のページをご覧ください。

▼お問い合せはこちら!

お問い合せはこちら

「RPA」のコラムをもっと読む

岡山・香川のDXなら「おったまのDX研究所におまかせ!
導入前のご相談から導入後のフォローまで手厚く対応いたします。
ご相談はお気軽にどうぞ!


注目情報