kintone導入支援|株式会社タック様
ノーコードで業務改革!
kintoneで精算業務をペーパーレス&効率化株式会社タック様
導入サービス: kintoneスタンダードコース アプリ開発カスタマイズ 伴走支援サービス
ネットリンクスに依頼をしたきっかけは何ですか?
もともとkintoneはCMなどで知っていて、ノーコードでプログラムが作れる点に興味がありました。
「自分で作れる」という部分が自社に合っていると感じていました。
また、ネットリンクスさんには会計業務を依頼しており普段からお世話になっていたので、kintone導入のサポートもお願いしてみようと思いました。
導入前に抱えていた課題を教えてください
まずは旅費精算から取り組むことにしました。
導入前はExcelや手書きで申請していたため、ペーパーレス化をしたいと考えていました。
申請者から上長へ、さらに経理へと紙が物理的に移動する流れだったため、上長で処理が滞ったり、本社へ戻って書類を確認する必要があるなど、手間と時間がかかっていました。
申請した側からすると「もう精算したはずなのに、まだ処理が終わっていないの?」と感じることも多く、処理スピードを改善したいという思いがありました。
kintone導入後にどのように変化しましたか?
kintoneで精算用アプリを作成したことで、申請から承認までのスピードが上がりました。
紙がなくなったことで、外出先からでも承認ができるようになり、確認のために事務所に戻る必要がなくなったのも大きな変化です。
システムを作る側としては、やはりノーコードで構築できるのが魅力です。現在のkintone担当者は入社直後は知識がない状態でしたが、2~3か月で業務に使えるアプリを作れるようになりました。
アプリを使う側からすると、最初は慣れるまで「これまでのやり方の方が楽だな…」と感じることもありましたが、使っていく中で次第に定着していきました。
今では現場から「外出先でも操作できるのが助かる」「空いた時間で仕事ができる」といった声も上がっています。
今後の展望・kintoneでやってみたいことを教えてください
まだ紙で運用している業務も残っているので、少しずつkintoneに置き換えて、より効率的にしていきたいと考えています。また、kintoneに蓄積されていくデータを分析に活用したいです。
ネットリンクスの伴走サポートについて、どのように感じていますか?
まず、kintone導入の一歩として、今までExcelで行っていた業務をkintoneに置き換える部分を開発依頼しました。その後は、自分たちで運用を進められるように伴走支援をお願いする形で進めています。
今回のように伴走支援を受けるのは初めてでしたが、導入後も継続的にサポートしてもらえることで安心感がありました。導入時に作ってもらったものの、まだ運用が始まっていないアプリもあるので、今後はさらに活用の幅を広げていきたいです。
kintoneの理解が深まるにつれて、もっと難しいことを聞くことも増えてくるかもしれません。
「こんなこともできるのかな?」といった、実現できるか分からないような質問を投げかけることもあるかもしれませんが、その際は引き続きよろしくお願いします。
ネットリンクスに依頼してよかったと感じたエピソードがあれば教えてください
何よりも、問い合わせにすぐ答えてくれるのがありがたいです。
「うち専属?」と思うくらい迅速な対応で驚いています。回答に少し時間がかかる場合でも「お待ちください」と一言伝えてくれるので、「ちゃんと見てくれている」という安心感があります。
主にチャットでのやり取りで顔は見えませんが、質問しやすい雰囲気のため業務改善に取り組みやすい環境だと感じています。
ネットリンクスに依頼してよかったと感じたエピソードがあれば教えてください
専門のIT部隊がいない会社でも、伴走していただく中で0から着実に成長できています。
はじめてでも一緒に成長できる、そんな心強いパートナーです。
株式会社タック様、どうもありがとうございました。
取材日:2025年3月25日

お客様情報
株式会社タック様
業務内容:シールドトンネル工事用特殊資機材の開発・販売・リース
シールドトンネル工事における裏込め注入設備等の開発・製造販売・リース・各種材料販売および設計・施工に関するコンサルティング業務を行っています。
本社住所:岡山県備前市吉永町南方1073
ホームページ:http://www.tac-co.com/